台風前に庭木や石を整備しませんか?

皆さん、こんにちは!

九州は本格的な夏がもうすぐやってきますね!

今年の梅雨入りは平年より数日早かったようで、ジメジメした日が続いているかと思います。

さて、梅雨とともに九州にやってくるものは何でしょうか?

そうです、台風ですね。

ご自宅や職場にお庭がある方、管理している公園などにお庭がある方、台風対策は考えていますでしょうか?

今日は、台風が来る前にやるべきお庭の整備方法について、一緒に考えてみましょう。

まずは、お庭に生えている木について考えていきましょう。

木の場合、強風が吹くと大きな枝が折れてしまうことがあります。

これは、庭だけでなく家や窓にもダメージを与えてしまうため、台風前に庭木の大きな枝を切るのが大切です。

勿論ただ切るだけではなく、適切な方法で切ることが大切です。

太い枝を一度に切ろうとすると、木にダメージを与えてしまうため、少しずつ、段階的に切るのがベストです。

次は、お庭にある石についてです。

石は風に飛ばされることはないですが、大雨で位置が変わったり、倒れたりすることがあります。

そのため、石の周りに十分なスペースを空けて、安定した位置に置くことが大切です。

大きな石は、小さな石と一緒に配置するとより安定します。

お庭の石を適切に配置することで、台風が来ても動きにくくなり、安全なお庭を造ることが出来ます。

そして、整備が終わったら、ゴミや切った枝はきちんと片付けましょう!台風が来ると、飛ばされて危険なものになる可能性がありますからね。

さて、ここまでお庭の整備方法についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

言ってることは理解できるけど、それを実施するための時間がなかなか取れなかったり、いざやろうとしてお庭の木や石を見てみると、とても人の手だけでは対応できない状態のものもあるかと思います。

そのような場合は、株式会社DOUOにお任せください!

弊社は造園業を営んでいた経歴があるため、お庭の事について幅広い知識があります。

対応できる内容の一部として、お庭にある大きな石の撤去や移動は勿論、庭木の伐採は大きなものから小さなものまでご対応致します!

石や木のある場所が不安定だったり、サイズが結構大きいから対応してもらえるか不安、という方は是非一度ご連絡ください!

お庭の整備だけでなく、トータルコーディネートも可能ですので、是非お気軽にご連絡ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です